2023-01-12 / 最終更新日 : 2023-01-12 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年12月18日(日) 一位ヶ岳 12月18日(日)山口県長門市の一位ヶ岳山行お疲れさまでした。寒波を心配しながら、23人を乗せてマイクロバスで出発。マイクロバス内で和やかな雰囲気の自己紹介。椎ノ木コースは沢沿い渡渉しながら急登を登り、山頂 […]
2023-01-12 / 最終更新日 : 2023-01-12 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年12月3日(土) 観音山~天拝山縦走 皆さん健脚であったため11人全員縦走できました(8時間半・15キロ・累積標高1050M)6月福智縦走は暑くて大変でしたが今回はちょうどいい感じの気候で快適縦走となりました。紅葉も意外と残っていていい感じ。 所々に手作りの […]
2022-12-04 / 最終更新日 : 2022-12-04 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年11月6(日) 普賢岳 晴天に恵まれ、天気予報では頂上付近の気温が6℃とあり寒さ対策と予定通り駐車場まで行けるか渋滞が気になっていましたが、どちらも心配する事なく当日は気温もあがり、渋滞もなく青空と紅葉を楽しむ事ができました。登山通が狭いのでA […]
2022-12-04 / 最終更新日 : 2022-12-04 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年11月19日(土) 津波戸山~20日(日) 不動山・千燈岳 今回の津波戸山・不動山・千燈岳は開始の直前まで雨が降れば観光か、2日間降るなら中止もやむを得ないという状況でしたが、木曜日あたりから天気が参加者皆さんの熱い山愛とT岡さんの神通力?で終わってしまえば自分でいうのも可笑しい […]
2022-11-12 / 最終更新日 : 2022-11-12 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年10月22日(土) 三角岳 今回の山行は、グルメ山行みたいになってしまいましたが、天気も良くハイキングには最高だったと思います。山頂では、煮魚弁当を購入した人が多かったみたいで、煮魚の臭いがぷんぷんしていた不思議な山頂になりました。熊本支部長?のI […]
2022-09-08 / 最終更新日 : 2022-09-08 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年7月30日(土) 多良岳 CL:N村、SL:K藤の多良岳オオキツネカミソリ鑑賞登山に参加頂いた皆様有難う御座居ました。 天気が前日までハラハラドキドキでしたが。当日になると天気は晴れのちくもり実際のところ山行後の親睦会中にパラッと来た程度でした( […]
2022-07-31 / 最終更新日 : 2022-07-31 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年7月3日(日)宝満山(猫谷川新道ルート) 宝満山天気予報が時々雨で心配しましたが、当日は雨は無し、お天気が曇りで気温が低く、少雨で沢の水量も少なく、コースタイムも不思議に予定通り、宝満山の登山者は、日曜日にしては少なかつた、山頂からの展望は爽快、キャンプ場で昼食 […]
2022-07-02 / 最終更新日 : 2022-07-02 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年6月18日(土)牛斬山〜福智山縦走 灼熱の中、縦走・温泉・地元B級グルメと楽しんできました(6,5時間。12キロ。累積標高1200M) 通常の天候ならそうでもなかったのですが、今年最高の暑さということで別物の山行に化けて大変でした。 ☆で言えば3.5のはず […]
2022-06-07 / 最終更新日 : 2022-06-07 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年5月22日(日)経塚山 5月22日(日)は、会員16人、見学者6人の合計22 人でマイクロバスの山行になりました。経塚山は標高610m、ふもとから山頂まで戦国時代フランシスコ・ザビエルが通った登山道を予定より早く山頂に着き、日出町在住のスーパー […]
2022-05-14 / 最終更新日 : 2022-05-14 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年4月2日(土)雁股山 参加してくださった皆様へ、この度は、Kとちゃんの雁股山しょぼしょぼ山行に参加してくださり誠にありがとうございました。SLとして厚く御礼申し上げます。そして、下見にも当日も参加してくださったSちゃん!車出しをしてくださった […]