2023-04-05 / 最終更新日 : 2023-04-05 asunaroyamafukuoka 山行報告 2023年3月5日(日)若杉山・岳城山 春のぽかぽか陽気の中、11名で若杉山、岳城山のミニ縦走を楽しんできました。休憩時間が短かったり、帰りは皆さんを走らせたり、何だか訓練登山のようになってしまい、申し訳ありませんでした。 はさみ岩や若杉ヶ鼻に寄ったり、皿山公 […]
2023-04-05 / 最終更新日 : 2023-04-05 asunaroyamafukuoka 山行報告 2023年3月26日(日)目配山 雨が降ったり止んだり足元の悪い中花見登山会に18人もお集まりいただき感謝感謝。ぬかるみの登山道。自身も初めて目配山山頂満開の桜を皆んなで観れて嬉しかった。 憧れの大先輩も駆けつけてくれて合格点をいただきました。(T下) […]
2023-03-14 / 最終更新日 : 2023-03-18 asunaroyamafukuoka 山行報告 2023年2月18日(土)~19日(日) 由布岳 由布岳山行にご参加いただきました皆様お疲れさまでした。 宿泊施設の確保に難航し、最終的にはキャンプ村のケビンでの1泊2日の山行が始まり、週間天気予報と“にらめっこ”し開催することとしました。 当日、登頂前にいつもの場所で […]
2023-03-14 / 最終更新日 : 2023-03-14 asunaroyamafukuoka 山行報告 2023年2月4日(土) 大船山 今年は、積雪が多く極端な寒波が心配でしたが、当日は曇りのち晴れ温かい気温、車道に雪は無くて山だけ雪景色ベスト、コースも少し変更しました、大船山の御池の氷上の昼食の後は動かないと寒い、御池と大船山山頂で記念写真撮影、ゆっく […]
2023-02-06 / 最終更新日 : 2023-02-06 asunaroyamafukuoka 山行報告 2023年1月8日(土)叶岳・高地山・高祖山縦走 1月8日(日)叶岳*高地山縦走山行に16人で登りました。 姪浜から乗合バスで登山口がある叶嶽宮前まで行き、帰りは今宿野外活動センターに下山して姪浜まで帰り、姪浜駅前のや台ずしで13人で打ち上げ(プチ新年会)をしました。 […]
2023-01-12 / 最終更新日 : 2023-01-12 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年12月18日(日) 一位ヶ岳 12月18日(日)山口県長門市の一位ヶ岳山行お疲れさまでした。寒波を心配しながら、23人を乗せてマイクロバスで出発。マイクロバス内で和やかな雰囲気の自己紹介。椎ノ木コースは沢沿い渡渉しながら急登を登り、山頂 […]
2023-01-12 / 最終更新日 : 2023-01-12 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年12月3日(土) 観音山~天拝山縦走 皆さん健脚であったため11人全員縦走できました(8時間半・15キロ・累積標高1050M)6月福智縦走は暑くて大変でしたが今回はちょうどいい感じの気候で快適縦走となりました。紅葉も意外と残っていていい感じ。 所々に手作りの […]
2022-12-04 / 最終更新日 : 2022-12-04 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年11月6(日) 普賢岳 晴天に恵まれ、天気予報では頂上付近の気温が6℃とあり寒さ対策と予定通り駐車場まで行けるか渋滞が気になっていましたが、どちらも心配する事なく当日は気温もあがり、渋滞もなく青空と紅葉を楽しむ事ができました。登山通が狭いのでA […]
2022-12-04 / 最終更新日 : 2022-12-04 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年11月19日(土) 津波戸山~20日(日) 不動山・千燈岳 今回の津波戸山・不動山・千燈岳は開始の直前まで雨が降れば観光か、2日間降るなら中止もやむを得ないという状況でしたが、木曜日あたりから天気が参加者皆さんの熱い山愛とT岡さんの神通力?で終わってしまえば自分でいうのも可笑しい […]
2022-11-12 / 最終更新日 : 2022-11-12 asunaroyamafukuoka 山行報告 2022年10月22日(土) 三角岳 今回の山行は、グルメ山行みたいになってしまいましたが、天気も良くハイキングには最高だったと思います。山頂では、煮魚弁当を購入した人が多かったみたいで、煮魚の臭いがぷんぷんしていた不思議な山頂になりました。熊本支部長?のI […]