2024年12月7日(土) オルレ宗像大島(御嶽山)
●山に行く、船に乗る、島を歩く、神様が宿る島を眺めることで非日常の体験ができると思い宗像大島を選定しました。
募集10名くらいの予定で当初計画をしておりましたが、25名を超える参加希望を出していただき嬉しくもありましたが、プレッシャーもかかりました。
初めてのリーダーで、サブリーダーのN村さん、山行係のM尾Tさんにも協力いただきながら準備を進め、何とか当日を迎えることができました。ありがとうございました。
自分の中で、反省点もいくつもありましたが、6月に骨折して、約半年休んでおりましたので、こうしてまた山に行ける(歩ける)喜びを改めて感じました。(N田)
●初上陸大島、35年ぶりぐらいに時化の海の船に乗りました。なかなかだなと思いつつつきました。海に眠るダイヤモンドの端島(軍艦島)だともっともっと大揺れです……笑。(夕顔丸は実在した船です)
大島はなかなか大きい島でびっくりしました。島なので風を遮る物がなく風があるところではなかなか冷え込んでいました。昼近くになると風も収まり日も差して、昼食やお茶をしたりしました。お風呂は薬王寺温泉、天神での懇親会と初CLと思えないくらい完璧でした。N田さんお疲れ様でした。ドライバーさん、参加の皆さん有り難う御座います。(N村)
●いや〜久々の大島に降り立ったのはいいのですが、ゆれた〜船がゆれた〜天気にも関わらずゆれた〜生汗が…後もう少し長かったら…キャー…
しかし、島に着けば犬なんかとたわれちゃったりなんかしてぼちぼちと楽しい山行でした。いや〜何が面白かったかって、打ち上げの店が全部唐揚げだったことでした。
ここだけの話、長さんは、唐揚げを1個残してました。(K藤)
●雪予報のでた日でしたが、日差しがあって暖かくハイキング日和になりました。フェリーを使った山行は初めての参加でしたが、登山道もサイクリング用の道も整備されていて、のんびりした日帰り旅のようでとても楽しかったです。
帰りにお土産屋さんなどにも立ち寄らせていただいて大島の海産物を買ったりして手土産もゲットして帰ることができました。
リーダーのN田さんをはじめ、サブのN村さん、運転をしてくださったU川さん、M川さん、参加の皆さんありがとうございました。(S川)
●12月7日(土)、宗像オルレ楽しみにしていました。車出しは4台で集合しながら賑やかでした。神湊ターミナルから大島までフェリーの船旅はプチ旅行気分でした。御嶽登山口からの急登階段はガッツリでしたがあっという間に御嶽山展望台から砲台跡まで登り、天気に恵まれて展望所からの絶景は最高でした。青い空青い海に癒されました。
下山後のむすびカフェで甘夏シェイクはとても美味しかったです。大島ワカメを購入して、さっそくみそ汁を美味しく食べました。お風呂も良かったし、打ち上げもワイワイ楽しい時間を過ごすことができました。
初リーダーのN田さん、サブリーダーのN村さん、車出しのU川さん、M川さん、ありがとうございました。オツカレ山でした。
(M尾T)
●当日は絶好の晴れ日和でした。天神で集合し船乗り場の神湊港に着きました。大島までの行きの船は、風が強かったせいかなかなかの揺れでした。
大島には前回は8年前の12月に来ており、8年ぶりの大島上陸でした。登山口から山頂まで少しの時間でしたが山登りをし、御嶽に着きました。御嶽からの景色は最高でした。沖ノ島も見ることが出来ました。
そこから風車の所まで行き、そこで昼食を摂りました。コースの中に牧場があり、馬がいましたが、なかなかかわいかったです。海のそばの神社でお参りをし、大島の港へ戻りました。
帰りの船の中では、酔い止め薬を飲んだせいか、熟睡しておりました。解散後の飲み会も楽しかったです。
CLN田さん、SLN村さんありがとうございました。(U川)
●今日は楽しみにしていた初大島!寒波との予報も外れ…風はあったけどお天気になり空気も澄んで遠くの軍艦島も見れて最高の景色でした! 帰りの船の時間に余裕があり、浜辺の喫茶店の庭先で、ぽかぽか日光浴しながらコーヒータイム! 今日も1日楽しい山登りでした。
CLN田さん、SLN村さん、参加された皆様、車出して頂いたN田さん、N村さん、U川さん、M川さん、ありがとうございました。(M尾N)
●大島に渡るのは初めてで楽しみにしていました。当日はお天気にも恵まれ楽しく歩くことができました。コースの最初に御嶽山があり、30分ほど階段を登らなければならなかった以外はお散歩気分で楽しく歩くことができました。
途中海が見える展望ポイントが何ヵ所かあり、沖ノ島も拝むことができました。たまにはこういうゆったりした企画もいいなと思いました。(S山)
●大島には以前、よく海水浴に行っていましたが、ここ10年ほど訪れていないのではないかと思います。
数年前に大島オルレが例会山行で計画されたときは参加できなかったため、今回はとても楽しみにしていました。
港は沖ノ島が世界遺産に登録された影響もあってか、とてもきれいになっていました。少し寒かったものの、予想に反して天気が晴れたため、とても気持ちよく過ごせました。
これまで海水浴にしか行ったことがなかったので、今回のルートは初めてでした。山の方に登るのも新鮮で、とても楽しかったです。
また、薬王寺温泉に立ち寄りましたが、福岡に長く住んでいながらも全く初めての場所で、とても良かったです。さらに、蕎麦が美味しいとの話を聞いたので、今度改めて訪れてみたいと思いました。
計画をしてくれたN田君、そして運転を担当してくださった方、本当にありがとうございました。(T岡)
●急に寒くなって、海風が冷たいだろうと思っていたのですが、12月とは思えないほど晴天に恵まれ、風もなく快適な山行でした。
フェリーもあまり揺れることなく、旅気分で楽しかったです。御嶽山まではペースが速かったですが、あとはゆっくりモードで青い海を眺めながらのんびり山行でした。
お土産に大島産のミカンを買ったら見かけは悪かったのですが甘くておいしかったです。
N田さんは初めてのリーダーなのに打ち上げまで手配されて大変でしたね。
気配りも素晴らしかったです。サブのN村さん、車を出して頂いた方々大変お世話になりました。
ご参加の皆さんお疲れさまでした。(K川)
●今回のように船で離島を訪れるのは、なかなか機会がないのでとても楽しみにしていました。
いざ参加してみて玄界灘は波が高かったけど、甲板からの眺めは綺麗!御嶽山は最初の急登ははしんどかったが、その後はゆるーい感じで良かった。
頂上は360°の眺望が最高!沖ノ島まで見れて感動!薬王寺温泉では、体の一部が効き過ぎて激痛(涙)
打ち上げの中華料理での、無限パクチー旨し。でした。。。
加えて学んだことは冬山ではレイヤリングが大切
LINEの送信には宛先確認が重要ですかね。。。笑
今回企画頂いたリーダーの長田さん、サブリーダーの中村さん当日の引率含めありがとうございました。
山行前からの調整含め頭が下がります。私も見習いたいと思います。(S村)
●微かに「神宿る島」宗像・沖ノ島も眺望することができ大島自体にも中津宮・沖津宮など独特の鳥居を持つ神社に囲まれ心地よい神話の世界観を感じることができました。島ならではの海の青さと心地よい潮風で天然のミネラルを沢山浴びさせていただきました。
福岡県で第一号の宗像オルレ春先にもう一度訪れたい気分になりました。山行終了後は温泉で汗を流し天神の中華の店で楽しい時間を過ごさせていただきました。CL:N田さんSL:N村さん ドライバーの皆様方お疲れさまでした。 (H瀬)