2024年12月15日(日) 十坊山(福吉牡蠣小屋)

●初めてのリーダーなのに直前で体調を崩してしまい、終わるまで心配な山行でした。暑さで疲れる時期に下見をしていたためか、当日は下見よりも早いペースになってしまい、加えて寒さと天候の心配で休憩を短めにしたことで30分前倒しになり、駅で時間調整をさせてしまい申し訳なかったです。その他反省点を活かして、次回に繋げたいと思います。アドバイスくださった方々をはじめ、ご参加の皆さんありがとうございました。
(N野)


●曇天の中、十坊山牡蠣小屋コース、17名で行ってまいりました。登っている時は、寒さを感じることなく、さくさくと登れましたが,やはり山頂では、風が強く、寒かったため、予定していた休憩時間よりも前倒しで降り始めることになりました。
福吉駅に着いて、談話室で時間をつぶして、やっと牡蠣小屋へ。持ち込みOKだったので、皆さんの趣向を凝らした食材が各テーブルの網の上に並び、とても賑やかな牡蠣小屋となりました。
時間配分や計画書の書き漏れなど、反省点はありますが、参加してくださった皆さまのご協力のおかけで、無事に終えることができて、ホッとしています。ありがとうございました。
N野リーダー、お疲れ様でした。
(N山)
●当日は、午前中は曇り空で少し寒かったです。私は、一貴山駅から乗車し、福吉駅まで行きました。福吉駅で準備運動などをして、登山を開始致しました。
登山中は少し体が暖かくなりました。1時間30分ほどで山頂に着きました。十坊山からの景色は360°でよい眺めでした。山頂には20分程滞在し、下山致しました。
下山後は、牡蠣小屋に行きました。牡蠣小屋で楽しいひと時を過ごす事がありました。帰りは、福吉駅から乗車し一貴山駅で下車致しました。
リーダーN野さん、サブのN山さん、一日ありがとうございました。
お世話になりました。
(U川)
●初の公共交通機関を使っての集合でしたが、これはこれで気楽で良いですね。
お酒も気兼ねなく飲めるし。十坊山はじゅうぼうやまと読むのではなく、とんぼやまでした。昆虫のトンボとは関係ないようです。
標高535mの低山にしては、ずっと登りが続きまあまあの山でした。次第に体温が上がり、休憩ごとに服装を調節。山頂にたどり着いた時に、まずは服を着るようにとのアドバイスに納得。一瞬にして冷えました。
空からは初雪が迎えてくれました。
今回購入したサーモスの山専ボトルに入れてきたお湯で作ったカップヌードルとコーヒーは冷えた体に沁みました。下山後メインイベントの牡蠣小屋へ。
しかし、その前に持ち込みの飲み物と食材を購入の為コンビニへ。
何をどれだけ飲もうか買い物楽しい!牡蠣は沢山食べました。中身は小ぶり。
牡蠣小屋は毎年恒例なのですかね?
皆さん用意が流石でした。
大根おろしやオリーブオイル、そして野菜などをお裾分けしてもらい、さらに美味しく頂きました。結果、登山の疲れもあったのか、凄い酔ってしまい、あまり記憶が残っておらず感想はこの位にさせて頂きます。
リーダーのN野さん、サブリーダーのN山さん、この度は楽しい企画をありがとうございました。
(S村)
●12月15日(日)十坊山牡蠣小屋山行楽しみにしていました。それなのに、私の登山時計は遅れており、目の前のJRが出発して、乗り遅れてしまいました。やってしまったと思い、リーダーの中野さんに連絡すると、待ってますと優しい言葉をいただき、ありがとうございました。
無事に十坊山の中腹でみんなと合流し、和気あいあい楽しい山行でした。十坊山山頂は思ったより風が冷たく、早めに下山しました。下山後、福吉にあるセレクトショップに寄ったり、コンビニでワインやビールとおつまみ購入し、牡蠣小屋ではお祭り騒ぎで楽しめました。
初めてのリーダーのN野さん、サブリーダーのN山さん、お疲れ山でした。大変だったと思いますが、参加者の笑顔が良い山行だった証拠ですね。本当にありがとうございました。
(M尾T)
●晴天ではございませんでしたが、この時期としてはあまり寒さを感じることなく心地よい汗をかき、全員怪我することもなく楽しく下山できました。
下山後は牡蠣小屋で皆様方からの差し入れの食材や酒の数々を堪能し笑顔いっぱいの宴を囲み終始和やかな時間を過ごさせていただきました。
大人数の参加者でしたが、初のCL:N野さん SLN山さん 手慣れたナビゲートで最後まで有難うございました。
(H瀬)


●6〜7年ぶりの十坊山は結構な登りごたえがありましたがこの日のリーダーN野さんは足軽だった(笑)頂上では一瞬みぞれのような雨がぱらっとして、このまま雪に変わったら12月冬寒登山の思い出になるのになぁと思いました。
下山から皆の心は牡蠣小屋♪酒類おつまみも買い込んで牡蠣ウインナーN野さん差し入れのフランスパン厚揚げアヒージョ、熱燗お腹いっぱいワイワイ楽しめフラフラで帰宅。
N野さんN山さんご一緒の皆さんありがとうございました。
(H本)
●福吉駅集合で登山口までは距離がありますがおしゃべりしながらだとあっという間でした。
先週の大島オルレとは打って変わって寒かったですね。山頂の風も冷たくて早めの下山が正解でした。
お楽しみの牡蠣小屋は暖かくてほっこりしました。
牡蠣は少々小粒でしたが、新鮮な魚介類とお酒にと贅沢で楽しい時間でした。
N野リーダーとN山サブの連携もバッチリ!お世話になりました。
寒かったけど、美味しい山行ありがとうございました。(K川)